
ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ/電脳獣ファルザーにてゼニーとバグのかけらの効率の良い稼ぎ方とそもそも通信対戦をするのにどれ程必要なのかまとめました。
HPメモリ関連の費用がとても高いです。
| 最低必要数 | 総費用 |
|---|---|
| HPメモリ | 166,700z |
| ショップから購入でしか入手できないスタンダードチップ | 53,000z |
| ナビカスプログラム | 13,800z |
| オープンロック 9枚 | 36,000z |
| エネミーサーチ 7個 | 42,000z |
| ラッシュフード 6個 | 18,000z |
| バトラーズカード | 3,000z |
| コーヒー代 | 最低210z |
| 対戦用チップを揃える費用 | ∞ z |
| 合計 | 279,710+∞ z |
あくまでも上記表は極力費用を抑えたときの話であり、実際は戦力を整えるために追加で「バトルチップ」や「エネミーサーチ」が必要になるのでもっと掛かると思いましょう。
やはり「バグデスサンダー」のコストが掛かるファルザー版がネックです。
| 名前 | 交換必要数 | 備考 |
|---|---|---|
| ポイズンシードP | 48個 | ライブラリ埋め |
| スチールリベンジQ | 65個 | カーネルフォースQと合わせるなら ファルザー版は基本不要 |
| ネオバリアブルN | 80個 | ライブラリ埋め |
| バグデスサンダーV | 100個 | グレイガ版のバグライズソードVはライブラリを埋めたいなら |
| シノビダッシュ | 20個 | 無くてもよいがゼニー稼ぎや、ウイルスからチップを集める際の効率が良くなる |
| スーパーアーマー | 35個 | 通信対戦で必須 |
| HP+400 黄 | 76個 | 他の色で問題無ければ不要 |
| ギガフォルダ1 | 100個 | 通信対戦で使用するなら |
| バグデスサンダーVのコスト | ∞個 | ファルザー版の悩みの種 |
| グレイガ版 合計 | 348個 | バグライズソードVとHP+400 黄は除いてます。 |
| ファルザー版 合計 | 383+∞個 | スチールリベンジQとHP+400 黄は除いてます。 |

| 周回場所 | おすすめ度 効率 | 備考 |
|---|---|---|
| 依頼で稼ぐ |
★★★★★ |
依頼【だれかたすけて!】と 依頼【かぶ!どっちをかうの?】 |
| ブルースFZ 周回 | ★★★★ 10分で約90000z? |
全依頼を攻略しておく必要があるが、ほぼボタン連打で周回出来る。 |
| ウェザーくんの電脳を周回 | ★★★ 10分で約72000z |
「スチールパニシュB」をチプトレから狙いたいなら要注意 |
| パビリオンの電脳4を周回 | ★★ 10分で約64000z |
とくになし |
依頼掲示板に掲載される【だれかたすけて!】と【かぶ!どっちをかうの?】は正しい選択をする事で合計190000zもの大金を得られるので必ず間違えないようにしましょう。
| 依頼名 | 正解の選択肢 |
|---|---|
| 【だれかたすけて!】 | 10000zを貸す。 第7話以降にもう一度依頼者に話しかける。 |
| 【かぶ!どっちをかうの?】 | 株を買う際、「ブラックホール」を選択する。 |
詳細な攻略チャートは下記リンクをご覧ください。
アドコレ版で新しく出来るようになった金策方法で準備に手間は掛かりますが、「バスターMAXモード」とブルースFZがゼニーしか落とさず再戦が容易である仕様を利用して、ほぼボタン連打で周回出来るのが強みです。
| ⓪ | 改造カードで出現する物も含めて全35件の依頼を全て攻略しておく。 |
| ① | 改造カードのフォルテBXをONにしておく。 更にナビカスでバスターのアタックとラピットがMAXになるように組んでおく。また、コレクターズアイは必ず外しておく。 |
| ② | 6-1教室にいる炎山に話しかけて、ブルースFZとバトル |
| ③ | バトルが始まったら「バスターMAXモード」をONにした状態でバスターを連射してブルースFZを瞬殺する。Sランクで撃破すれば3000zを落とします。 |
| ④ | 手順②~③を繰り返す。 |
ウェザーくんの電脳1~3で周回する際ですが、ウェザーくんの電脳2のランダムミステリーデータから「スチールパニシュM」が出現します。もしチップトレーダーから「スチールパニシュB」を狙いたいなら「スチールパニシュ」をライブラリ登録するまでミリオネアを付け忘れないようにしましょう。
どちらの方法でも周回手順は基本的に同じです。
| ① | ナビカスに「スリップランナー」、「ミリオネア」、「シノビダッシュ」を付けて各電脳にプラグイン |
|---|---|
| ② | ウェザー君の電脳の場合 1~3の地上にあるランダムミステリーデータを全て回収する。 パビリオンの電脳4は全てのランダムミステリーデータ(2個)を回収する |
| ③ | プラグアウトして手順②を繰り返す。 |

| 方法 | おすすめ度 | 備考 |
|---|---|---|
| ウイルスバトラーLv3で稼ぐ | ★★★ | 前準備に若干手間がかかる |
| グレイブヤード1で稼ぐ | ★★★ | とくになし |
2回目以降のウイルスバトラーでの景品はゼニーかバグのかけらとなり、ややバグのかけらの方が出やすいです。
| ① | イモータルエリアで稀に出現するハクリュウかコクリュウを撃破し、バトラーカードにツボリュウを登録する。 |
|---|---|
| ② | グリーンタウンのお仕置き部屋にある、おしおきイスの電脳にいる色違いのプログラム君に話しかけてウイルスバトラーLv3を開始する。 |
| ③ | ツボリュウと適当なウイルスを配置してバトルに勝つ |
| ④ | 手順③を繰り返す |
| ① | 「ブーメラン」系をフォルダに入れてレギュラーチップに指定する。 |
|---|---|
| ② | ナビカスに「バッテリーモード」を普通に入れて、「シノビダッシュ」をコマンドラインからわざと外して付ける。 |
| ③ | グレイブヤード1で1/2の確率でデモンズアイ2体とバトル中のミステリーデータの組み合わせが出るようになる。 デモンズアイのHPは150なので倒せる。 |
| ④ | 手順③を繰り返す。お金に余裕があればエネミーサーチを使うとより効率よく稼げる |
| 備考 | このエリアのバトル中ミステリーデータの中身は下記のとおり バグのかけら×5・3000ゼニー・リカバリー300J・リュウセイグンR また、「シノビダッシュ」をコマンドラインから外す理由はエンカウント率が最大になる為。 |
コメントありがとうございます。
撃破する際、ナビカスにコレクターズアイを付けておりませんでしたか?
ブルースFZはチップを落とさないので付けてるとノーリザルトとなってしまいます。
もしこのコメントを拝見しましたらお手数ですが、もう一度試して頂けますと幸いです。